届きました!
桐生でお願いしている織物の試し織です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0268/5570/2716/files/1_6d2a5b43-671d-43fb-b699-c837a68df890_240x240.jpg?v=1616388743)
中村「ももちゃん!届いたよ!!!」
金子「おおーー(何が・・・??)みせてみせてー。映像でみたい」
中村「おっけー」
(電話を切る。布をひらひらさせながらmovieを撮り、送信)
(金子からフェイスタイムでコール)
金子「ぎゃはは、ち、ちがうよーーーこれでしゃべりながらみせてって意味^^」
中村「あっ!!そーか笑」
ちなみにおととい。
社長さま「送っといたよ。明日には届くから」
中村「わあーーありがとうございます!!」
(ん??なにが届くんだ??)
そんなトンチンカンなやり取りの中確認させてもらったのがこちら。
(それにしても色んな方法でコミュニケーションできるようになって本当に助かります。こうしている間も日々開発してくれる人がいる。おかげさまです)
とにかくこの見本に感激!!
丹精できれい。なんと言ったらいいのか、この感じ。
あ、本番とは素材も色も違うので別物なんですけどね。
画面や画用紙でつくっていたものが布になる歓びは大きいです。
おおーーあの時のあれがこうなるのか。おもしろいなあー、と。
それ以上に、ほっとした!
とてもいい雰囲気だ◎
布と画面や紙では全く違うので、やってみないと分からず毎回どきどきなんです。
ストールは2デザインあるのですが、どちらも着物に使われる柄をモチーフにしました。
どちらも吉祥文様といわれる、おめでたい時に身につける柄です。
そのうちのひとつは青海波(せいがいは)がモチーフ↓
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0268/5570/2716/files/2_240x240.png?v=1616388770)
波がずっと続いている様を意匠にしたものです。
青海波は・・・どこまでも広がる大海原に絶えず繰り返される波のように、平穏な暮らしがいつまでも続くようにという願いが込められていると言われます。
源氏物語に登場する雅楽の曲から付けられたとも言われています。
ちなみにこちら、街でみかけた青海波。
みやこホテルラウンジの絨毯です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0268/5570/2716/files/3_ee4dedb0-e6b0-4b9a-bff0-a0a791eb24ad_240x240.jpg?v=1616388796)
ラウンジ中央には泉のようなものがあって、水がちょろちょろしてます。
大きな窓から見えるお庭は枯山水。
なるほど~うまいなあ~。
ラウンジでくつろぐ私たちお客さんは、穏やかな波間に浮かぶ小舟のイメージかな。
お出かけの際は見てみてください◎
この後、実際の糸でサンプルを織ってもらいます!
色がのるし、どきどきは続きます。
3月12日(土)~16(水)渋谷・ソラハウスの展示会でぜひご覧ください。