バリ島で「木の食器」買い付けるまで!その4

バリ島で「木の食器」買い付けるまで!その4

 前回のブログはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ようやく日本に届いた食器たち。

「わーい、これでお披露目できるね🎵 」っていうのは甘かった〜!AMONGでの経験を踏まえればすぐ察しがつきそうなのに、浮かれ過ぎました(てへ)。

テーブルの端のお花みたいなものは、お供え物。至る所にお供物がありました。

 

夫「ここさ〜触ってみたら、木のザラザラがちょっと気にならない?」

どき。決して悪くはないんですが、言われてみればその通り。

夫「ちょっとやすりかけよう」

ということで、近所のホームセンターへ行って色々な番手や種類のヤスリを購入してきました。
ペーパーをかけて洗い直し、バリ島で買って帰ってきたココナッツオイルで仕上げ直します。

夫「ほら〜全然違うよ〜!すべすべ!」

ですよね〜〜〜!

そうなったら、腹を据えてやる一択。
結局一点ずつ全品にヤスリをかけ、磨き直しました(って過去形で書きましたけど、まだ途中)。


夕食後のひととき、今日の出来事をあーやこーや話しながら、場合によってはお風呂に入ろうと立ち上がった姿勢のまま(え、いま!?)、ヤスリタイムに突入。

 

シャコシャコシャコ・・・・

社会の教科書に出てきた'家内制手工業'っていう単語が浮かびました。

 

シャーコシャーコシャーコ・・・

 

あ、難ありのB品発見(あるある)。

こういうのは価格を下げ、気にならない方に選んで頂けるようにしたいと思っています。検品は何であっても必須!という事を改めて実感した次第です・・・。

 

そして撮影。

AMONGのアイテムと違って、色味も素材も全部同じ。カオス度だいぶ高いです。しっかり撮影されてるオンラインショップを見る度、本当に尊敬します。

器だけ撮影した写真を見たら、サイズの違いが全然分からず、どれがどれ〜〜〜?! めちゃ混乱。

 

朝食や昼食の合間にこんな撮影もしました。
やたらキュウリの出番が多いとか・・・冷蔵庫事情がうすら〜と醸されてます。

それから価格を決めて、HPの準備です

 

HPは、AMONGの中のワンアイテムとしてページを作る方法もあるし、新しく作る手もあるし、どうしようかな。

 

食器のコンセプトを考えていくうちに、別々のブランドを作った方がスッキリする!と考えました。
心晴れやかに暮らすヒントになるもの、という点で共通の願いはありますが、食器からはバリ島の風とか、現地に暮らす人々のパワーを感じて頂けたら嬉しいです。AMONGの妹?弟?ブランドとして、かわいがって頂けたら嬉しいです◎

 

【nafas】(ナファス)という名前にしました。インドネシア語で息吹や呼吸を意味します。

深呼吸をするようにリラックスして使って頂けますように。
また、バリ島の息吹を感じて頂けますようにと願いを込めて、この名前をつけました。

 

ページは現在、絶賛作っている途中。遠方の方もどうぞお楽しみに〜!

今回ご縁を頂いた職人さんと、今後はオリジナルアイテムも作っていけたらいいなと思っています(それもウェルカム!だそう)。


バリ島のゴミ問題はとても深刻なので、せっかくご縁を頂けた場所ですから、微力でもできる事はなんだろう?という事も思っています。

 

元々はジャワ島に育っていたチークの木が、あのウブドの職人さんたちの手を経て、食器になりました。

今どきシステムのお陰で送金ができて、飛行機に乗って、日本にやってきました。あ、食器たちは初めての日本をどう見てるのかなあ。

気に入って下さる方に選んで頂いて、いよいよ活躍できます。

乾燥したらオリーブオイルやココナッツオイルを薄く塗れば、しっとりと傷も目立たなくなり、経年変化も楽しみながら長く使って頂くことができます。
キズが気になったら、優しくヤスリをかけてオイルで仕上げてもらえたらと思います。

木の器だから、手触りがあたたかく、やさしく、ちょっと落としたからって割れたりしない。毎日リラックスして使えます。

子どもがいたら、子ども用にしたっていい。

おにぎりや、焼き魚、梨やみかんが盛り付けられて、使う人の嬉しい、楽しい、おいしい日常の一瞬一瞬に寄り添えたらいいなと思っています。(ナカムラ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

POPUPスケジュール

●《中目黒カフーギャラリー》9/18(日)〜9/19(月・祝)

●《逗子アトリエリンデン》10/1(土)〜10/7(金)

●《玉川高島屋 本館1F》10/5(水)〜10/11(火)

●《小田急百貨店 町田店1F》10/19()〜10/25(火)

●《逗子アトリエリンデン》11/1(火)〜11/7(月)

●《逗子アトリエリンデン》12/1(木)〜12/7(水)

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。