AMONG BLOG
葛藤。それぞれの涙。
こんにちはアマングの金子です。誕生秘話は3話までしか続かなかったです!笑またタイミングで続きを書きますね。(毎度ざっくりしてる〜)2019年はどんな一年でしたか?アマング的には強制的に「破壊と再生」の一年でした。今までのやり方が、やっていくうちにいろいろ当たり前になってきて、このままでいいのかな?次の展開はどうしたらいいんだろう。今までのやり方はベースにありつつ新しい何かを見つけたい。そんなことが金子と中村の頭の中にありました。なにか新しい切り口で次に切り込みたい!みたいな。基本的に飽きっぽい二人なので、笑マンネリしてくると活力というかパワーが少しづつ停滞していくような感じ。そんな時、金子が妊娠をしました。アマングには【未知なる道】という柄が存在するくらい、人生はいつだって未知だな〜〜(だから面白い)と思っているのですが、それの最上級パンチが突如やってきたような感じでした。 【未知なる道】の柄 ↑この色は「流れに乗ろう」 もちろん嬉しいことだし、おめでたいこと。望んでいたことだし、でも両手を上げて大喜びみたいな気持ちには正直なれなかった。それより仕事の不安がすごくあった。今もあります。(贅沢な話であることは重々承知です。)妊娠してからあっという間にいつも通りの動きができなくなりました。10分立っていられない・・・・アマングはちょうど秋の繁忙期に入った頃でした。(そのタイミングかよ!強烈!)9月初旬の京急上大岡を最後に店頭から身を引いた。この時の中村(通称ヒロコ氏)の大変さといったら・・・でも私にちっとも無理をさせなかったヒロコ氏は本当に人格者だ。二人分の命を守った人だ。 二名の人命を守った人格者、中村ヒロコ氏。このバッグも【未知なる道】の柄。「見渡そう」という色。 そして多くの人にヘルプを頼んだ。素晴らしい仲間が支えてくれました。こんな状況でなかったらいつも通り自分たちでやろうとしていたことも、頼むしか方法はなかったからこその仲間だった。(後から思えば人に頼むって、拡大する時の大きなハードルだから全体的には良いことなんだけど、当時はもちろんそれを思う余裕はなかった。)沢山の心優しい皆様のおかげで、なんとかアマングツアー2019年秋冬も無事に終了することができました。本当にありがとうございました! 販売チームのみんなが頼もしすぎました。スペシャルサンクス、みんな!! 一人でやっていたことだったら、妊娠したら休業するしかない。二人だったからこそ、今もアマングは存在しています。お客様からのメールに「中村さん、アマングを守ってくれてありがとう。」とあった。本当にそうだと思った。そしてそんな風に優しく見守ってくれているお客様に囲まれていることは本当にありがたいです。妊娠は「私はこうだった」という先輩の声を参考にすることはできるが、一人として同じということがない、未知すぎる毎日。(人生も一緒ですね。)いつも当たり前にできていた簡単なことができない。例えば、洗い物や洗濯、近所のスーパーに買い物に行くなど、そういう本当にいつも何の気なしにやっていたことができない・・・という日もしょっちゅう。朝からずっと横になり、気付いたらもう旦那さんが帰ってきた、みたいな日もあった。「何もできなかった〜〜〜〜〜」「今日という日がただただ終わってしまった〜〜〜〜」と涙がこぼれた。(何とも言えない感情で泣いている反面、え、泣くんだ私、と客観視している自分もいた。)妊娠するとホルモンのバランスが変わるから情緒不安定になりやすいというのは、ネットにも書いてあったけど、私は大丈夫そう!となぜか思っていた。が、ホルモンには勝てなかった 笑そして自分の「無価値感」には参った。頭では、「人間の存在そのものが素晴らしい!」なんて理解していると思っていたけど、全然そんなことなかった。それと同時に、仕事や日々の暮らしのことなど、「何かをしている自分」「役に立っている自分」に価値があると思っていたんだ、と気がついた。(驚愕)どれも自己満かもしれないけど・・・何にもできない自分には価値がない。がーーーーん。これは何もできなくならないと得られない感覚だ。 妊婦もヘビロテしてます、ショルダーSサイズ。こちらも同じ柄のバッグです。バッグは個体差があるので選ぶの楽しいですよ♪スカーフは【太陽と月】の柄。色は「月光浴」。 実際にはお腹に自分とは別の生命体を抱えているのだから、たいそうなことをしているんだけど、胎動もまだまだない時期は、病院でエコーを見ても「いやいや、本当なのか!?」と信じられなくて、「ただ急に具合悪くなってしまった人。・・・終わった・・・」としか感じられなかった。先輩たちからは「つわりは必ず終わりが来るから!」と励ましてもらった。「で、ですよね・・・」と、ただひたすら真っ暗なトンネルの中を、衝撃的にのろまな、ほふく前進をしているような日々だった。アマングのことで気になることはもちろん沢山あったが、そこに向ける意識がどこかにいってしまった・・・とにかく具合が悪い。そしてある時、トンネルの出口から光がスッと入ってきて、急に霧が晴れたような日が本当にきた。これか〜〜〜これなのか〜〜つわり終わったのか〜!?(この時期も人それぞれ。全く症状がない人もいれば、出産まで続く人もいるらしい・・・)仕事と妊娠出産育児の道を同時に通るのは、相当ハードルが高い。これ、もし私がお勤めしていた場合、かなり状況は厳しいと思った。まず相当言い出しづらい。そして具合が悪い。満員電車で通勤とか死ぬよな・・・そして今まで積み重ねてきたことを、一旦手放す怖さは恐ろしい。人によって具合悪いレベルが違いすぎて、周りも配慮しづらい。人員が急に減ってしまうことは組織にとってはもちろん痛手。おめでたいことなのに喜びきれない働く女性や、なんとも複雑な気持ちを抱える共に働く仲間は沢山いるはず。ヒロコ氏も私とは違う種類の涙を流していたのは言うまでもない。 なんとこちらのバッグも同じ生地から生まれています。【未知なる道】柄。ストールは【桃栗三年柿八年】。色は「丁寧」。 この葛藤はなんだ。少子化問題深刻なはずなのに、めっちゃハードル高いじゃん!!!子供産みづら!!!これで周りの協力なしとかだったら、もうこの世に呪いをかけてしまいそうだよ。私はみんなのおかげで呪わなくて済んでるけど 笑こういう話は、タブーみたいな空気がある。それぞれの立場があるし、無意識に誰かを傷つけてしまうかもしれない。だからずっと書きたいけど書けなかった。でも、誰でも自分の経験したことしか語れないんだから、私は私の感じたことを書こうと決めたのでした。それぞれの立場で、もっともっとフラットにいろんなことを話せて、社会がもっとより良く、生きやすくなればいいなあと思っています。安定期に入ってからは、意識はちゃんと戻ってきた感じはあるけど、相変わらず立ちっぱなしはきついし、段ボールに重量感のあるバッグを詰める作業とかもできないし、すぐに疲れてしまって、一日一個、何か予定が達成できれば花丸な日々。くっそ〜あれもこれもやりたいのに!と思う気持ちをなだめながら。しかし出産後の方が本番で大変と聞くので・・・ゾゾゾとしながらも、なんとかなる!と毎日ちょっとずつ意思を固めている状況です。妊娠したすぐ後から、よっしゃドーンとこい!!みたいな気持ちが芽生えるのかと思ってたけど、全然違った 笑 (まあ一人目だからかな)やっぱり経験は宝。それぞれの毎日の経験はどんなことだって本当に価値がある。そして全てのことは「必ず終わりが来る」ということを、ますます意識した毎日を送るようになりました。妊娠も出産も育児も仕事も人生も。必ず終わる。終わりがあるからこそ、どこで、誰と、何をするかが本当に大切だな〜と思いました。2020年、皆様はどこで、誰と、何をしますか♪?皆様からの応援のおかげで今年一年を乗り切ることができました。本年もアマングを楽しんでくださいまして本当にありがとうございました!来年もどうぞ宜しくお願い致します。良いお年を〜〜!AMONG 金子桃子ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2020年の出店予定です↓現在展示販売中♪3/2まで渋谷ヒカリエ 8F d 47MUSEUM(一部商品のみ取り扱い) 2020/1/17~18逗子 ビーチマフィン2/19~25伊勢丹新宿店1F ストール 売場3/4~10伊勢丹立川店 2F ストール 売場3/19~25京急上大岡 3F 婦人雑貨売場4/1~4/7横浜高島屋 1F 婦人雑貨売場5/20~26松屋銀座 1F 婦人雑貨売場ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
葛藤。それぞれの涙。
こんにちはアマングの金子です。誕生秘話は3話までしか続かなかったです!笑またタイミングで続きを書きますね。(毎度ざっくりしてる〜)2019年はどんな一年でしたか?アマング的には強制的に「破壊と再生」の一年でした。今までのやり方が、やっていくうちにいろいろ当たり前になってきて、このままでいいのかな?次の展開はどうしたらいいんだろう。今までのやり方はベースにありつつ新しい何かを見つけたい。そんなことが金子と中村の頭の中にありました。なにか新しい切り口で次に切り込みたい!みたいな。基本的に飽きっぽい二人なので、笑マンネリしてくると活力というかパワーが少しづつ停滞していくような感じ。そんな時、金子が妊娠をしました。アマングには【未知なる道】という柄が存在するくらい、人生はいつだって未知だな〜〜(だから面白い)と思っているのですが、それの最上級パンチが突如やってきたような感じでした。 【未知なる道】の柄 ↑この色は「流れに乗ろう」 もちろん嬉しいことだし、おめでたいこと。望んでいたことだし、でも両手を上げて大喜びみたいな気持ちには正直なれなかった。それより仕事の不安がすごくあった。今もあります。(贅沢な話であることは重々承知です。)妊娠してからあっという間にいつも通りの動きができなくなりました。10分立っていられない・・・・アマングはちょうど秋の繁忙期に入った頃でした。(そのタイミングかよ!強烈!)9月初旬の京急上大岡を最後に店頭から身を引いた。この時の中村(通称ヒロコ氏)の大変さといったら・・・でも私にちっとも無理をさせなかったヒロコ氏は本当に人格者だ。二人分の命を守った人だ。 二名の人命を守った人格者、中村ヒロコ氏。このバッグも【未知なる道】の柄。「見渡そう」という色。 そして多くの人にヘルプを頼んだ。素晴らしい仲間が支えてくれました。こんな状況でなかったらいつも通り自分たちでやろうとしていたことも、頼むしか方法はなかったからこその仲間だった。(後から思えば人に頼むって、拡大する時の大きなハードルだから全体的には良いことなんだけど、当時はもちろんそれを思う余裕はなかった。)沢山の心優しい皆様のおかげで、なんとかアマングツアー2019年秋冬も無事に終了することができました。本当にありがとうございました! 販売チームのみんなが頼もしすぎました。スペシャルサンクス、みんな!! 一人でやっていたことだったら、妊娠したら休業するしかない。二人だったからこそ、今もアマングは存在しています。お客様からのメールに「中村さん、アマングを守ってくれてありがとう。」とあった。本当にそうだと思った。そしてそんな風に優しく見守ってくれているお客様に囲まれていることは本当にありがたいです。妊娠は「私はこうだった」という先輩の声を参考にすることはできるが、一人として同じということがない、未知すぎる毎日。(人生も一緒ですね。)いつも当たり前にできていた簡単なことができない。例えば、洗い物や洗濯、近所のスーパーに買い物に行くなど、そういう本当にいつも何の気なしにやっていたことができない・・・という日もしょっちゅう。朝からずっと横になり、気付いたらもう旦那さんが帰ってきた、みたいな日もあった。「何もできなかった〜〜〜〜〜」「今日という日がただただ終わってしまった〜〜〜〜」と涙がこぼれた。(何とも言えない感情で泣いている反面、え、泣くんだ私、と客観視している自分もいた。)妊娠するとホルモンのバランスが変わるから情緒不安定になりやすいというのは、ネットにも書いてあったけど、私は大丈夫そう!となぜか思っていた。が、ホルモンには勝てなかった 笑そして自分の「無価値感」には参った。頭では、「人間の存在そのものが素晴らしい!」なんて理解していると思っていたけど、全然そんなことなかった。それと同時に、仕事や日々の暮らしのことなど、「何かをしている自分」「役に立っている自分」に価値があると思っていたんだ、と気がついた。(驚愕)どれも自己満かもしれないけど・・・何にもできない自分には価値がない。がーーーーん。これは何もできなくならないと得られない感覚だ。 妊婦もヘビロテしてます、ショルダーSサイズ。こちらも同じ柄のバッグです。バッグは個体差があるので選ぶの楽しいですよ♪スカーフは【太陽と月】の柄。色は「月光浴」。 実際にはお腹に自分とは別の生命体を抱えているのだから、たいそうなことをしているんだけど、胎動もまだまだない時期は、病院でエコーを見ても「いやいや、本当なのか!?」と信じられなくて、「ただ急に具合悪くなってしまった人。・・・終わった・・・」としか感じられなかった。先輩たちからは「つわりは必ず終わりが来るから!」と励ましてもらった。「で、ですよね・・・」と、ただひたすら真っ暗なトンネルの中を、衝撃的にのろまな、ほふく前進をしているような日々だった。アマングのことで気になることはもちろん沢山あったが、そこに向ける意識がどこかにいってしまった・・・とにかく具合が悪い。そしてある時、トンネルの出口から光がスッと入ってきて、急に霧が晴れたような日が本当にきた。これか〜〜〜これなのか〜〜つわり終わったのか〜!?(この時期も人それぞれ。全く症状がない人もいれば、出産まで続く人もいるらしい・・・)仕事と妊娠出産育児の道を同時に通るのは、相当ハードルが高い。これ、もし私がお勤めしていた場合、かなり状況は厳しいと思った。まず相当言い出しづらい。そして具合が悪い。満員電車で通勤とか死ぬよな・・・そして今まで積み重ねてきたことを、一旦手放す怖さは恐ろしい。人によって具合悪いレベルが違いすぎて、周りも配慮しづらい。人員が急に減ってしまうことは組織にとってはもちろん痛手。おめでたいことなのに喜びきれない働く女性や、なんとも複雑な気持ちを抱える共に働く仲間は沢山いるはず。ヒロコ氏も私とは違う種類の涙を流していたのは言うまでもない。 なんとこちらのバッグも同じ生地から生まれています。【未知なる道】柄。ストールは【桃栗三年柿八年】。色は「丁寧」。 この葛藤はなんだ。少子化問題深刻なはずなのに、めっちゃハードル高いじゃん!!!子供産みづら!!!これで周りの協力なしとかだったら、もうこの世に呪いをかけてしまいそうだよ。私はみんなのおかげで呪わなくて済んでるけど 笑こういう話は、タブーみたいな空気がある。それぞれの立場があるし、無意識に誰かを傷つけてしまうかもしれない。だからずっと書きたいけど書けなかった。でも、誰でも自分の経験したことしか語れないんだから、私は私の感じたことを書こうと決めたのでした。それぞれの立場で、もっともっとフラットにいろんなことを話せて、社会がもっとより良く、生きやすくなればいいなあと思っています。安定期に入ってからは、意識はちゃんと戻ってきた感じはあるけど、相変わらず立ちっぱなしはきついし、段ボールに重量感のあるバッグを詰める作業とかもできないし、すぐに疲れてしまって、一日一個、何か予定が達成できれば花丸な日々。くっそ〜あれもこれもやりたいのに!と思う気持ちをなだめながら。しかし出産後の方が本番で大変と聞くので・・・ゾゾゾとしながらも、なんとかなる!と毎日ちょっとずつ意思を固めている状況です。妊娠したすぐ後から、よっしゃドーンとこい!!みたいな気持ちが芽生えるのかと思ってたけど、全然違った 笑 (まあ一人目だからかな)やっぱり経験は宝。それぞれの毎日の経験はどんなことだって本当に価値がある。そして全てのことは「必ず終わりが来る」ということを、ますます意識した毎日を送るようになりました。妊娠も出産も育児も仕事も人生も。必ず終わる。終わりがあるからこそ、どこで、誰と、何をするかが本当に大切だな〜と思いました。2020年、皆様はどこで、誰と、何をしますか♪?皆様からの応援のおかげで今年一年を乗り切ることができました。本年もアマングを楽しんでくださいまして本当にありがとうございました!来年もどうぞ宜しくお願い致します。良いお年を〜〜!AMONG 金子桃子ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2020年の出店予定です↓現在展示販売中♪3/2まで渋谷ヒカリエ 8F d 47MUSEUM(一部商品のみ取り扱い) 2020/1/17~18逗子 ビーチマフィン2/19~25伊勢丹新宿店1F ストール 売場3/4~10伊勢丹立川店 2F ストール 売場3/19~25京急上大岡 3F 婦人雑貨売場4/1~4/7横浜高島屋 1F 婦人雑貨売場5/20~26松屋銀座 1F 婦人雑貨売場ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
アマング誕生秘話 その3 〜売っているものはモノではない〜
こんにちはアマングの金子です。ようやくへその緒と胎盤が完成したらしく、体調も安定してきました。(へーそういう仕組みなんだね)人体ってすごい。ミラクルな成長が、マイボディの中で巻き起こっています。みんなこうして生まれてきたんだね。あなたも私も今日生きているだけで奇跡すぎるじゃないか。いい日にしてね! 【地層】の柄↑ 新色「誕生」という色の名前。 メッセージ:小さな石粒が長い年月をかけて作りあげる地層は、 ユニークな表情を見せてくれます。 海から生まれた太古の生物が私たちの原点。 生命の誕生をお祝いしよう。 衝撃的にいい色です。はい。 それでは、アマング誕生秘話の続き・・・その3いってみます。(もうすでにタイトルに飽きてきちゃった 笑)アマング誕生秘話 その1アマング誕生秘話 その2ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私(金子)と中村は、何をやったらいいのか試行錯誤の日々。これをやろう!と決めていたわけじゃないから、そこからだった。※以下、もうどっちの発言した言葉なのかは覚えてません。そこはあんまり気にしないでね↓で、何が欲しい?ううん〜〜〜・・・・モノはもう沢山あるしね・・・・もともと物欲少なめな人たち。欲しいものがパッと思いつかない。笑(その代わりなのか?、食欲と睡眠欲はものすごい 笑)素敵なものは、この世の中に沢山あって、今からど素人の私たちがやって意味のあるものってなんなんだろう・・・本当に欲しいものは、モノじゃないのかも・・・・日々慌ただしく過ごしていても、あーーーーなんかよかったなーーーー!とか元気出たーーーー!みたいな時ってどんな時?うううーーーーーん、壮大な自然の風景に身を置いた時とか?海とか山とかさ〜〜あーーーわかる、わかる。あのなんとも言えない、あの感じよね。忙しくしてると忘れていた何かを思い出すような。あーーーー忘れちゃいけないこの感覚、そうそうこれこれ、みたいな。わかるーーーー都会にいて普通に仕事してると、その感覚わかんなくなってくるよね。なるなる〜〜あとはさー嬉しい言葉をもらった時、励ましてもらった時、なんか前向いて挑戦してる人に触れた時とかも、うおおおおおおお〜〜〜ってならない?(深いところからじわじわくる感じ)なるなる〜〜〜明日への活力みたいな。なんやかんやあるけど、またちょっと進んでみようかな、みたいなね。あるある〜〜〜人の体験談ほど面白いものはないよね。迷ったり、葛藤したり、立ち止まったり、そういう面がやっぱり面白いよね。それでも進んでいく、みたいな。わかる〜〜〜成功した一面だけ見ても全然おもろくない!親近感湧かない!そういうつまずきシーンみたいなのを、語れる大人ってすっごい魅力的じゃない?わかる〜〜〜私たちが、「いいなこの人。魅力的だな。」と思う人はそんな人だった。だったらさ、私たちも、自分たちの試行錯誤をまるっと見せながら、一歩前に進む元気みたいなのを届けられたらいいよね。ウンウン。もうモノじゃなくて、そういうのが欲しい。 今年はタイにも行きました。 何年前の話だよ!って言うくらい激動 笑 で、どうやって表現する?でもそれって、めっちゃ抽象的じゃんね。どうしたらこれを伝えられるんだろう。結局、一旦、わかりやすくモノの力を借りるのがいいかな?ということになった。笑アマングの根源はこれなので、実は売っているのはストールやバッグの形をした「元気玉」なのだ。気がついてた?笑 いちごは元気をくれるね。 だからモノを売っているくせに、モノじゃなくてもいい。矛盾してるけど、それがアマング。これから、何をやってもいい。どう変化していくかは時代に合わせていけばいい。誰かが喜んでくれることをやればいい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまとめるとこんな感じだけど、ここにたどり着くまでに2、3ヶ月はかかった。時間の融通のきくバイトをしながら、なるべく会って話し合いをしていた。日々変化していくのは当たり前!という基本姿勢が中村にあったものだから、そっか、決めたって、途中で変わったっていいんだよね。と私も思えた。完璧に決めてからスタートしなくてはならない。決めたことは、最後まで貫かなくてはならない。最初に決めたことは途中で変わってはならない。私の頭の中に、そんな変な思い込みが当時はまだあったなと思う。今こうして書いてみると、「そんなんどう考えても無理じゃん!」って思う。笑中村と対話していくことで、凝り固まった私の概念が覆されることがしょっちゅうあった。中村の一言で、思い込みの石の壁がガラガラガラーーーーーと崩されていくことが度々。 私の思い込みをどんどん壊してくれた人。 その名も中村ヒロコ氏。 思い込みが壊れていくのって、すっごく面白い!!同じ人間なのに、別世界にワープしたみたいな感覚!!と密かに興奮していた私は、中村の自由な発想を皆さまにもお届けしたい、という裏テーマも持っている。それを本人に言ったら、「それはこっちのセリフだよ!」と言われて驚いた 笑でも最近、思考が同化してきちゃってるから色々思い出して書き留めておきたいと思います。あーーまた長くなったのでこの辺で!寒いから暖かくしてくださいね〜〜 赤はいつだって可愛いけど、冬は特に恋しくなりますね♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
アマング誕生秘話 その3 〜売っているものはモノではない〜
こんにちはアマングの金子です。ようやくへその緒と胎盤が完成したらしく、体調も安定してきました。(へーそういう仕組みなんだね)人体ってすごい。ミラクルな成長が、マイボディの中で巻き起こっています。みんなこうして生まれてきたんだね。あなたも私も今日生きているだけで奇跡すぎるじゃないか。いい日にしてね! 【地層】の柄↑ 新色「誕生」という色の名前。 メッセージ:小さな石粒が長い年月をかけて作りあげる地層は、 ユニークな表情を見せてくれます。 海から生まれた太古の生物が私たちの原点。 生命の誕生をお祝いしよう。 衝撃的にいい色です。はい。 それでは、アマング誕生秘話の続き・・・その3いってみます。(もうすでにタイトルに飽きてきちゃった 笑)アマング誕生秘話 その1アマング誕生秘話 その2ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私(金子)と中村は、何をやったらいいのか試行錯誤の日々。これをやろう!と決めていたわけじゃないから、そこからだった。※以下、もうどっちの発言した言葉なのかは覚えてません。そこはあんまり気にしないでね↓で、何が欲しい?ううん〜〜〜・・・・モノはもう沢山あるしね・・・・もともと物欲少なめな人たち。欲しいものがパッと思いつかない。笑(その代わりなのか?、食欲と睡眠欲はものすごい 笑)素敵なものは、この世の中に沢山あって、今からど素人の私たちがやって意味のあるものってなんなんだろう・・・本当に欲しいものは、モノじゃないのかも・・・・日々慌ただしく過ごしていても、あーーーーなんかよかったなーーーー!とか元気出たーーーー!みたいな時ってどんな時?うううーーーーーん、壮大な自然の風景に身を置いた時とか?海とか山とかさ〜〜あーーーわかる、わかる。あのなんとも言えない、あの感じよね。忙しくしてると忘れていた何かを思い出すような。あーーーー忘れちゃいけないこの感覚、そうそうこれこれ、みたいな。わかるーーーー都会にいて普通に仕事してると、その感覚わかんなくなってくるよね。なるなる〜〜あとはさー嬉しい言葉をもらった時、励ましてもらった時、なんか前向いて挑戦してる人に触れた時とかも、うおおおおおおお〜〜〜ってならない?(深いところからじわじわくる感じ)なるなる〜〜〜明日への活力みたいな。なんやかんやあるけど、またちょっと進んでみようかな、みたいなね。あるある〜〜〜人の体験談ほど面白いものはないよね。迷ったり、葛藤したり、立ち止まったり、そういう面がやっぱり面白いよね。それでも進んでいく、みたいな。わかる〜〜〜成功した一面だけ見ても全然おもろくない!親近感湧かない!そういうつまずきシーンみたいなのを、語れる大人ってすっごい魅力的じゃない?わかる〜〜〜私たちが、「いいなこの人。魅力的だな。」と思う人はそんな人だった。だったらさ、私たちも、自分たちの試行錯誤をまるっと見せながら、一歩前に進む元気みたいなのを届けられたらいいよね。ウンウン。もうモノじゃなくて、そういうのが欲しい。 今年はタイにも行きました。 何年前の話だよ!って言うくらい激動 笑 で、どうやって表現する?でもそれって、めっちゃ抽象的じゃんね。どうしたらこれを伝えられるんだろう。結局、一旦、わかりやすくモノの力を借りるのがいいかな?ということになった。笑アマングの根源はこれなので、実は売っているのはストールやバッグの形をした「元気玉」なのだ。気がついてた?笑 いちごは元気をくれるね。 だからモノを売っているくせに、モノじゃなくてもいい。矛盾してるけど、それがアマング。これから、何をやってもいい。どう変化していくかは時代に合わせていけばいい。誰かが喜んでくれることをやればいい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまとめるとこんな感じだけど、ここにたどり着くまでに2、3ヶ月はかかった。時間の融通のきくバイトをしながら、なるべく会って話し合いをしていた。日々変化していくのは当たり前!という基本姿勢が中村にあったものだから、そっか、決めたって、途中で変わったっていいんだよね。と私も思えた。完璧に決めてからスタートしなくてはならない。決めたことは、最後まで貫かなくてはならない。最初に決めたことは途中で変わってはならない。私の頭の中に、そんな変な思い込みが当時はまだあったなと思う。今こうして書いてみると、「そんなんどう考えても無理じゃん!」って思う。笑中村と対話していくことで、凝り固まった私の概念が覆されることがしょっちゅうあった。中村の一言で、思い込みの石の壁がガラガラガラーーーーーと崩されていくことが度々。 私の思い込みをどんどん壊してくれた人。 その名も中村ヒロコ氏。 思い込みが壊れていくのって、すっごく面白い!!同じ人間なのに、別世界にワープしたみたいな感覚!!と密かに興奮していた私は、中村の自由な発想を皆さまにもお届けしたい、という裏テーマも持っている。それを本人に言ったら、「それはこっちのセリフだよ!」と言われて驚いた 笑でも最近、思考が同化してきちゃってるから色々思い出して書き留めておきたいと思います。あーーまた長くなったのでこの辺で!寒いから暖かくしてくださいね〜〜 赤はいつだって可愛いけど、冬は特に恋しくなりますね♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
アマング誕生秘話 その2
こんばんは金子です。 次回は大阪。初めてでドキドキ!応援よろしくお願いします! ブログの連載なんて発想は今までなかった。もちろん頻繁に更新したかったけど、他の業務を優先してしまったり、集中できなかったり・・・今は家にいる時間が長いし、(まだ安静にした方が良い時期)元気な時間も増えてきたので、いよいよ書けるぞ〜アマングのブログファンと言ってくださる皆さま、お待たせです〜〜!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「自分は何がしたいのか?」これは定期的に考えていないといかんな!と思った今日この頃。やっぱり私が一番やりたいのは文章を書くことだった。デザインじゃないんかい!笑あ、デザインもやるのですが、でもアマングの場合はこのブログも含めてデザインなんです。それではアマング誕生秘話の続き・・・ーーーーーーーーーーーーーーーー「何かやりませんか?」から始まったアマング。それまでの話は「誕生秘話 その1」を見てね。で?何やる・・・?私たちは飲食店(ヴィーガンレストラン)で一緒に働いていたこともあって、あ、素敵なお菓子とか良いんじゃない?と思い、なぜかエネルギーが有り余っていた私は、猛烈に試作をした。乳製品を使っていないチョコとか。あと何作ったかな・・・(すぐ忘れる)中村に食べてもらって、あ、でもさ、食品て賞味期限あるし、競合が本当に多いよね・・・ということに気がついた。いちいちやってみてからじゃないと気がつかない。笑で、やめた。(猛烈に取り組んでも執着しない潔さというものを持ち合わせている。笑)そして、私が以前子供服の会社に勤めていたこともあって、なぜかサイズの小さい服を作りたい願望があった。(お菓子からスカート、、、とぶね〜)とりあえずスカートを何枚か作った。 この頃、ブンさんにメールで相談していたらしい。スカートよりキュロットの方が売れるよ!と教えてもらった。ブンさんは以前働いていた子供服の会社の先輩だった。まさかこうしてアマングを販売してもらえる日が来るなんて! 当たり前だけど、服を作るためには生地が必要。 しかし個人で買える生地で可愛い生地が全然売っていなかった。インポートの生地を扱う店に行ったり、面白い生地ないかな〜と探し回った。稀に可愛い生地は売っていたけど、私たちは気がついてしまった・・・もうできている生地を買って何かを作っても、本当のオリジナルにはならないよね・・・ほんとそうよね!ああああ、布ものやるなら生地から作んないとダメだわ〜〜あああああ、生地か〜〜(落胆)作るとなると同じ生地が大量にできてしまうことは素人でも想像ができた。笑二人とも生地という素材が好きだった。 今決めるしかない!という時、色を決めるのは場所を問わないのは今も5年前と変わらず 笑ここは玉川高島屋の裏。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそして、謎のエネルギーで何かを創作する日々の中、並行して二人でコンセプト作りを始めた。何事にも「コンセプト」が大切!というのは、ラッキーなことに前職で学んでいた。飲食店でそんなことを学べるなんてありがたいな・・・ コンセプトは一本の太い木みたいなイメージこの写真は細いけど 笑 コンセプトという名の一本の柱を真ん中に立てることによって、迷った時に戻れる場所になったり、それに共鳴した人が不思議と自然と集まる、ということを体感として、二人の共通認識があったのだ。今、振り返るとこれほどの財産はない。二人の貴重な基盤だった。紆余曲折、アマングを5年やってこられたのはこれのおかげが大きいと思う。「何をやるのか」「何がしたいのか」「何のためにそれをやるのか」その問いかけをするためには、必然的に自分自身と向き合わなければならない。自分の内側に向き合わず、人の目ばかりを気にしてた私にとっては、イバラの道!笑 次の5年後はどんな顔してるかな しかし私はラッキーなことに一人じゃなかった。ああ、しかしこのコンセプトを固めていく時期が私は一番辛かったな〜自分と向き合うことから逃げて逃げて逃げまくっていた。でも一人じゃなかったから逃げ切れなかった。助かった。笑「私たちは何をしたら、誰を喜ばせることができるんだろう・・・」長くなってきたので、続く・・・・ スパイス柄の新色「バランス」すごく可愛いです。これ年中いけますね♫ ではまた〜〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
アマング誕生秘話 その2
こんばんは金子です。 次回は大阪。初めてでドキドキ!応援よろしくお願いします! ブログの連載なんて発想は今までなかった。もちろん頻繁に更新したかったけど、他の業務を優先してしまったり、集中できなかったり・・・今は家にいる時間が長いし、(まだ安静にした方が良い時期)元気な時間も増えてきたので、いよいよ書けるぞ〜アマングのブログファンと言ってくださる皆さま、お待たせです〜〜!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「自分は何がしたいのか?」これは定期的に考えていないといかんな!と思った今日この頃。やっぱり私が一番やりたいのは文章を書くことだった。デザインじゃないんかい!笑あ、デザインもやるのですが、でもアマングの場合はこのブログも含めてデザインなんです。それではアマング誕生秘話の続き・・・ーーーーーーーーーーーーーーーー「何かやりませんか?」から始まったアマング。それまでの話は「誕生秘話 その1」を見てね。で?何やる・・・?私たちは飲食店(ヴィーガンレストラン)で一緒に働いていたこともあって、あ、素敵なお菓子とか良いんじゃない?と思い、なぜかエネルギーが有り余っていた私は、猛烈に試作をした。乳製品を使っていないチョコとか。あと何作ったかな・・・(すぐ忘れる)中村に食べてもらって、あ、でもさ、食品て賞味期限あるし、競合が本当に多いよね・・・ということに気がついた。いちいちやってみてからじゃないと気がつかない。笑で、やめた。(猛烈に取り組んでも執着しない潔さというものを持ち合わせている。笑)そして、私が以前子供服の会社に勤めていたこともあって、なぜかサイズの小さい服を作りたい願望があった。(お菓子からスカート、、、とぶね〜)とりあえずスカートを何枚か作った。 この頃、ブンさんにメールで相談していたらしい。スカートよりキュロットの方が売れるよ!と教えてもらった。ブンさんは以前働いていた子供服の会社の先輩だった。まさかこうしてアマングを販売してもらえる日が来るなんて! 当たり前だけど、服を作るためには生地が必要。 しかし個人で買える生地で可愛い生地が全然売っていなかった。インポートの生地を扱う店に行ったり、面白い生地ないかな〜と探し回った。稀に可愛い生地は売っていたけど、私たちは気がついてしまった・・・もうできている生地を買って何かを作っても、本当のオリジナルにはならないよね・・・ほんとそうよね!ああああ、布ものやるなら生地から作んないとダメだわ〜〜あああああ、生地か〜〜(落胆)作るとなると同じ生地が大量にできてしまうことは素人でも想像ができた。笑二人とも生地という素材が好きだった。 今決めるしかない!という時、色を決めるのは場所を問わないのは今も5年前と変わらず 笑ここは玉川高島屋の裏。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそして、謎のエネルギーで何かを創作する日々の中、並行して二人でコンセプト作りを始めた。何事にも「コンセプト」が大切!というのは、ラッキーなことに前職で学んでいた。飲食店でそんなことを学べるなんてありがたいな・・・ コンセプトは一本の太い木みたいなイメージこの写真は細いけど 笑 コンセプトという名の一本の柱を真ん中に立てることによって、迷った時に戻れる場所になったり、それに共鳴した人が不思議と自然と集まる、ということを体感として、二人の共通認識があったのだ。今、振り返るとこれほどの財産はない。二人の貴重な基盤だった。紆余曲折、アマングを5年やってこられたのはこれのおかげが大きいと思う。「何をやるのか」「何がしたいのか」「何のためにそれをやるのか」その問いかけをするためには、必然的に自分自身と向き合わなければならない。自分の内側に向き合わず、人の目ばかりを気にしてた私にとっては、イバラの道!笑 次の5年後はどんな顔してるかな しかし私はラッキーなことに一人じゃなかった。ああ、しかしこのコンセプトを固めていく時期が私は一番辛かったな〜自分と向き合うことから逃げて逃げて逃げまくっていた。でも一人じゃなかったから逃げ切れなかった。助かった。笑「私たちは何をしたら、誰を喜ばせることができるんだろう・・・」長くなってきたので、続く・・・・ スパイス柄の新色「バランス」すごく可愛いです。これ年中いけますね♫ ではまた〜〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
アマング誕生秘話 その1
こんばんは!アマングの金子です。 来年の予定も決まっています〜 2020年か・・・ おかげさまでかなり体調は安定してきました。しかし、つわりが自分の体を出たり入ったりしているようなそんな毎日です。(どんなだ)今日は絶好調だぜ!の次の日は異常に寝てしまったり。まだ何か食べないと口の中が気持ち悪い日があったり・・・人それぞれ症状が違うのがまた厄介ですね〜分かりづらい。人の体の中でもう一人の人間が育っているのを考えると本当に不思議でなりません。まだ胎動もないので、「本当かい?本当なのかい?」みたいな気持ちが正直あります。とにかく順調です! もともと丸いのにさらに丸くなっていく人 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アマング誕生秘話 (秘密は全くないけど 笑)について思い出すことが最近あったので、書いておこうと思います。(自分たちがすぐ忘れちゃうからね〜)一緒にレストランで働いていたのがきっかけで出会った金子と中村。中村は先に働いていたので私(金子)にとっては先輩。なぜかあうんの呼吸がよく合って、話の分かるやりやすい先輩だな〜〜と思っていた。何年かぎゅっと凝縮した日々を過ごし、それぞれ退職した後、久々に会った。次に何の仕事をするか全く決まっていなかったので、「何かやりませんか?」と私が声をかけたのが始まりだった。中村の答えは、「えーじゃあ何やるー?」だった気がする。そういえば「え、何か始める時って、〇〇やりたい!って始まるんじゃないの!?」って中村は言わなかった。笑何がしたいのか、なーーんにも考えていなかった私は、とにかく仕事がやりやすかった中村とまた一緒に働いてみたいな〜と思っただけだった。そんな超漠然とした謎の誘いについ乗ってしまった中村の身軽さ(気軽さ)がなかったら今「AMONG(アマング)」は存在していません。 謎の誘いにうっかり乗ってしまった人 もしあの日がなかったら、アマングを通して今まで出会ってきた人たちには会えなかったんだ・・・と思うと、本当にあの謎の誘いをした私ってナイス!笑あの日、中村に会ったら、「何かやりませんか!」なんて言うつもりは実は全くなかったのだ。勝手に口から言葉が出てしまったの。私の意思じゃなかったかもね!笑よく分かんないけどそんな感覚だった。何をするかももちろん大切だけど、それより誰と時間を過ごすかが私にとっては一番重要だったのは間違いない。 アマングを初めて本当に良かったことは、人に恵まれていること。こんなに素晴らしい人たちとの出会いが沢山あるなんて・・・本当にやって良かった!!まだ5年だけど(もう5年?)やらなかったらこの景色は見えなかった。 お客様は素敵な方ばかり! ここから何をやるか決まるまで、かなり苦しい日々が始まります・・・笑思い出すだけで辛い・・・長くなるので連載にしてみたいと思います♫(できるかなー)本日もお疲れ様でした〜〜2019-2020 出店はこちら↓12/4~10 梅田阪急 9階催事場12/6~2020/3/2 渋谷ヒカリエd47ミュージアム ※一部商品のみ販売12/20~22 中目黒カフーギャラリー1/17~18 逗子 ビーチマフィンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
アマング誕生秘話 その1
こんばんは!アマングの金子です。 来年の予定も決まっています〜 2020年か・・・ おかげさまでかなり体調は安定してきました。しかし、つわりが自分の体を出たり入ったりしているようなそんな毎日です。(どんなだ)今日は絶好調だぜ!の次の日は異常に寝てしまったり。まだ何か食べないと口の中が気持ち悪い日があったり・・・人それぞれ症状が違うのがまた厄介ですね〜分かりづらい。人の体の中でもう一人の人間が育っているのを考えると本当に不思議でなりません。まだ胎動もないので、「本当かい?本当なのかい?」みたいな気持ちが正直あります。とにかく順調です! もともと丸いのにさらに丸くなっていく人 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アマング誕生秘話 (秘密は全くないけど 笑)について思い出すことが最近あったので、書いておこうと思います。(自分たちがすぐ忘れちゃうからね〜)一緒にレストランで働いていたのがきっかけで出会った金子と中村。中村は先に働いていたので私(金子)にとっては先輩。なぜかあうんの呼吸がよく合って、話の分かるやりやすい先輩だな〜〜と思っていた。何年かぎゅっと凝縮した日々を過ごし、それぞれ退職した後、久々に会った。次に何の仕事をするか全く決まっていなかったので、「何かやりませんか?」と私が声をかけたのが始まりだった。中村の答えは、「えーじゃあ何やるー?」だった気がする。そういえば「え、何か始める時って、〇〇やりたい!って始まるんじゃないの!?」って中村は言わなかった。笑何がしたいのか、なーーんにも考えていなかった私は、とにかく仕事がやりやすかった中村とまた一緒に働いてみたいな〜と思っただけだった。そんな超漠然とした謎の誘いについ乗ってしまった中村の身軽さ(気軽さ)がなかったら今「AMONG(アマング)」は存在していません。 謎の誘いにうっかり乗ってしまった人 もしあの日がなかったら、アマングを通して今まで出会ってきた人たちには会えなかったんだ・・・と思うと、本当にあの謎の誘いをした私ってナイス!笑あの日、中村に会ったら、「何かやりませんか!」なんて言うつもりは実は全くなかったのだ。勝手に口から言葉が出てしまったの。私の意思じゃなかったかもね!笑よく分かんないけどそんな感覚だった。何をするかももちろん大切だけど、それより誰と時間を過ごすかが私にとっては一番重要だったのは間違いない。 アマングを初めて本当に良かったことは、人に恵まれていること。こんなに素晴らしい人たちとの出会いが沢山あるなんて・・・本当にやって良かった!!まだ5年だけど(もう5年?)やらなかったらこの景色は見えなかった。 お客様は素敵な方ばかり! ここから何をやるか決まるまで、かなり苦しい日々が始まります・・・笑思い出すだけで辛い・・・長くなるので連載にしてみたいと思います♫(できるかなー)本日もお疲れ様でした〜〜2019-2020 出店はこちら↓12/4~10 梅田阪急 9階催事場12/6~2020/3/2 渋谷ヒカリエd47ミュージアム ※一部商品のみ販売12/20~22 中目黒カフーギャラリー1/17~18 逗子 ビーチマフィンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
妊娠してわかったこと
こんにちはアマングの金子です。いよいよ始まりました!横浜タカシマヤ一階傘売場前に、アマング出店中です。10/8(火)まで。ちょうど60周年記念の様々なイベントを開催中で、大北海道展も8階で開催しています。(百貨店で一番お客様が来てくれる企画は北海道展なんですって🎶北海道人気根強い!) 新色のストールや新型のバッグが人気です。ギフトにもおすすめです。冗談じゃなくて、ものすごく少量のものもありますので、どうぞお気軽にのぞいてくださいませ〜〜! 先日、お知らせさせて頂いた通り妊娠をしていまして、まさかのアマング繁忙期に店頭に立てない、という事態になりました。今まで当たり前にできていたことが、できなくなる。しかも急に。そしてまだ胎動もない初期なので、ただ具合が悪くて何にもできなくなっちゃった人みたいになって、世の中から取り残されてしまったような不安もやっぱりあって、こんなことを乗り越えてきた人たちは本当にすごいな〜〜と思いました。世の中の母ちゃんたち!ありがとう!しかも流産の可能性がまだ高いから、安定期に入ってから発表する人が多いそう。それが理由か、妊娠初期の妊婦事情についてあまり表立っていないんだなと感じました。お腹が大きくないから周りからは分かりづらいし、本当に妊娠してんのかな?と不安を抱えながらの体調が悪い日々。もちろんいつだって、何が起こるかわからないリスクは誰にだってあるのだけど、アマング的には、「今、発表しなくてどうする!やりづらすぎる!」「早く発表して助けを求めよう!」という結論になったので発表しました。結果、まだ生まれてもいないのに、たくさんお祝いの言葉をかけてもらったり、経験した方には自分の時はこうだったよーと励ましのアドバイスをもらったり、何か手伝うよ〜と言ってもらったり、、、、(友人だけでなく、お客様からも!←こういうのアマングっぽくて嬉しいです。)発表したら心も軽くなったし、心強いサポートもしてもらえるし、本当に良かった。ありがとうございます。自分の状況を伝えて助けてもらうのって大切・・・過去を振り返ると、それができない時期が長かったな・・・ 金子と中村が店頭にずっといる状態では、アマングの中身が薄まっちゃうから、もっと私たちはアマングを濃くする仕事をしないといけない・・・そう思っていたところでした。だから、店頭に立たない不安や、お客様に会えない寂しさはもちろんあるのですが、これはアマングにとって変革期だと思っています。ネット環境やSNSがあって本当に良かった。なかったら、本当に孤独。孤独死。スマホとパソコンがもしなかったら、家でできる仕事が少なすぎる・・・あーりーがーとーーーーー!発明家たち!!私がこの経験を通して一番感じているのは、赤ちゃんがどうのこうのというよりも、「今、この瞬間、生きているあなたも私もすごい奇跡だね!」ってことです。いろんなリスクがたくさんあって、でもしかし、とにかくそれを乗り越えて、いま、私たち、生きてる。環境や状況は色々だけど、生きてるね。これは、本当にすごいことだと思います。奇跡の連続です。 ↑「地層」の柄、色の名前は「奇跡」。今なんかしっくり感じられます。パックマンみたいなのはアンモナイトね 笑 デニムっぽい生地にも合うし、 これからの季節、ダークな色にも。もちろんオレンジやグリーンなどのカラートップスに合わせても可愛い。 誰だって、嫌なこと、うまくいかないこと、めんどくさいこと、なんかもういっそ死んでしまいたい、と思うようなこともあると思います。でも、そんな風に思えるのも生きているからだ。そういえば「生きてるだけでまるもうけ」って歌があったな〜それってそういう意味だったのかなって思います。そしてその奇跡の上で、出会った縁のある人たち。これまたすごい。そう思うとみんなの存在がまぶしすぎる。目が開けられない。(ウソ、めっちゃ開く)出会いって本当に不思議ですよね。何度も会ったり、長い時間一緒に時間を過ごす人とは相当な縁だね!百貨店に期間限定で出店していると本当に思うんです。「出会いって不思議!」だから「一期一会」というデザインを考えています。いちごいちえ・・・もちろんイチゴを忍ばせますよ 笑(イチゴにしようよ〜と考えたのはあの人・・・)あ、言っちゃった〜進めなきゃ 笑だから、やっぱり「自分の人生を生ききる」のが、それぞれのミッションなんだろうな〜〜やりたいことをやって、思い切り生きよう!アマングはこんなことを考えながらものづくりをしています。だから商品名が変わってるの 笑自分たちも含め、みんなが毎日健やかに過ごしていけたらいいな〜といつも考えています。その為にもまずは自分を整えないとね。あ、「ととのえよう」っていう色の名前もあります。もうあんまりないけどね。透明感があっていい色味。 「道・未知」の柄。色の名前は「ととのえよう」。このストールはコットン100%。 これも「ととのえよう」。このMサイズはラスト1。 あ、これもラスト。Sサイズ。パターンA。 あ!これもラスト!Sサイズ。パターンB。横浜タカシマヤで販売中!(実際は柄の出方が一つ一つ違います。) というわけで、奇跡が重なって存在している大切な1日。今日もいい気分で〜〜〜!ではまた〜〜AMONG 金子桃子ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
妊娠してわかったこと
こんにちはアマングの金子です。いよいよ始まりました!横浜タカシマヤ一階傘売場前に、アマング出店中です。10/8(火)まで。ちょうど60周年記念の様々なイベントを開催中で、大北海道展も8階で開催しています。(百貨店で一番お客様が来てくれる企画は北海道展なんですって🎶北海道人気根強い!) 新色のストールや新型のバッグが人気です。ギフトにもおすすめです。冗談じゃなくて、ものすごく少量のものもありますので、どうぞお気軽にのぞいてくださいませ〜〜! 先日、お知らせさせて頂いた通り妊娠をしていまして、まさかのアマング繁忙期に店頭に立てない、という事態になりました。今まで当たり前にできていたことが、できなくなる。しかも急に。そしてまだ胎動もない初期なので、ただ具合が悪くて何にもできなくなっちゃった人みたいになって、世の中から取り残されてしまったような不安もやっぱりあって、こんなことを乗り越えてきた人たちは本当にすごいな〜〜と思いました。世の中の母ちゃんたち!ありがとう!しかも流産の可能性がまだ高いから、安定期に入ってから発表する人が多いそう。それが理由か、妊娠初期の妊婦事情についてあまり表立っていないんだなと感じました。お腹が大きくないから周りからは分かりづらいし、本当に妊娠してんのかな?と不安を抱えながらの体調が悪い日々。もちろんいつだって、何が起こるかわからないリスクは誰にだってあるのだけど、アマング的には、「今、発表しなくてどうする!やりづらすぎる!」「早く発表して助けを求めよう!」という結論になったので発表しました。結果、まだ生まれてもいないのに、たくさんお祝いの言葉をかけてもらったり、経験した方には自分の時はこうだったよーと励ましのアドバイスをもらったり、何か手伝うよ〜と言ってもらったり、、、、(友人だけでなく、お客様からも!←こういうのアマングっぽくて嬉しいです。)発表したら心も軽くなったし、心強いサポートもしてもらえるし、本当に良かった。ありがとうございます。自分の状況を伝えて助けてもらうのって大切・・・過去を振り返ると、それができない時期が長かったな・・・ 金子と中村が店頭にずっといる状態では、アマングの中身が薄まっちゃうから、もっと私たちはアマングを濃くする仕事をしないといけない・・・そう思っていたところでした。だから、店頭に立たない不安や、お客様に会えない寂しさはもちろんあるのですが、これはアマングにとって変革期だと思っています。ネット環境やSNSがあって本当に良かった。なかったら、本当に孤独。孤独死。スマホとパソコンがもしなかったら、家でできる仕事が少なすぎる・・・あーりーがーとーーーーー!発明家たち!!私がこの経験を通して一番感じているのは、赤ちゃんがどうのこうのというよりも、「今、この瞬間、生きているあなたも私もすごい奇跡だね!」ってことです。いろんなリスクがたくさんあって、でもしかし、とにかくそれを乗り越えて、いま、私たち、生きてる。環境や状況は色々だけど、生きてるね。これは、本当にすごいことだと思います。奇跡の連続です。 ↑「地層」の柄、色の名前は「奇跡」。今なんかしっくり感じられます。パックマンみたいなのはアンモナイトね 笑 デニムっぽい生地にも合うし、 これからの季節、ダークな色にも。もちろんオレンジやグリーンなどのカラートップスに合わせても可愛い。 誰だって、嫌なこと、うまくいかないこと、めんどくさいこと、なんかもういっそ死んでしまいたい、と思うようなこともあると思います。でも、そんな風に思えるのも生きているからだ。そういえば「生きてるだけでまるもうけ」って歌があったな〜それってそういう意味だったのかなって思います。そしてその奇跡の上で、出会った縁のある人たち。これまたすごい。そう思うとみんなの存在がまぶしすぎる。目が開けられない。(ウソ、めっちゃ開く)出会いって本当に不思議ですよね。何度も会ったり、長い時間一緒に時間を過ごす人とは相当な縁だね!百貨店に期間限定で出店していると本当に思うんです。「出会いって不思議!」だから「一期一会」というデザインを考えています。いちごいちえ・・・もちろんイチゴを忍ばせますよ 笑(イチゴにしようよ〜と考えたのはあの人・・・)あ、言っちゃった〜進めなきゃ 笑だから、やっぱり「自分の人生を生ききる」のが、それぞれのミッションなんだろうな〜〜やりたいことをやって、思い切り生きよう!アマングはこんなことを考えながらものづくりをしています。だから商品名が変わってるの 笑自分たちも含め、みんなが毎日健やかに過ごしていけたらいいな〜といつも考えています。その為にもまずは自分を整えないとね。あ、「ととのえよう」っていう色の名前もあります。もうあんまりないけどね。透明感があっていい色味。 「道・未知」の柄。色の名前は「ととのえよう」。このストールはコットン100%。 これも「ととのえよう」。このMサイズはラスト1。 あ、これもラスト。Sサイズ。パターンA。 あ!これもラスト!Sサイズ。パターンB。横浜タカシマヤで販売中!(実際は柄の出方が一つ一つ違います。) というわけで、奇跡が重なって存在している大切な1日。今日もいい気分で〜〜〜!ではまた〜〜AMONG 金子桃子ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーアマングのLINEに登録すると、不定期で最新情報やサンプルセールなどのお楽しみのご案内や、元気に暮らすためのヒントをいち早くお届けしています。お気軽にご登録ください🎶お友達追加ボタンはこちら↓こちらでも↓https://line.me/R/ti/p/%40among
ゼロをイチにする時のポイント
こんにちはアマングの金子です。 チームラボ、アートミュージアムのチケットを 頂いたので行ってきました(^^) マンガみたい 笑 M様ありがとうございました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日は昔の仕事仲間の山ちゃんとアマング2人で久しぶりにお茶ミーティングをした。 山口博久さん(やまちゃん) ミュージシャンでありヴィーガンの料理人。 かっこよくて優しい頼れる兄貴的存在。 ※注山ちゃんは既婚者で、激かわいくてステキな奥様がいます♪私たちは「世界のやまちゃん」としてキャーキャー言いたいだけ。会えば言ってる意味がすぐに分かるよ(^^)奥様〜!ぜひ今度はご一緒に♪なんで三人で会ったかというと、山ちゃんが独立して、これから自分の道を歩みたいのだけど、色々迷ってるという話だったので、じゃあとりあえずお茶でもとなった。もうレストランで一緒に仕事していたのは遥か昔だけど、今でも会えるような関係が続いているのはとても嬉しい。最近の私たちは、ゼロからイチにするスタートの段階ではないけど、感覚的にサンがヨンになるくらいの段階で、これからどういう風にアマングを展開していけばいいか悩んでいる。悩むといっても私たちの悩み方は、ライトでポップで暗くなりにくいのでご心配なく!笑でも確実に停滞感があった。 こうみえて停滞中の人(中村) 未知なる道を進んで行くとき(これは誰しも一緒ですよね)正解がないもんだから、悩みますよね〜「私の人生はこれでいいのか?」サラリーマン時代に比べたら、やらされてる感は一個もないから、もやっとすることはもちろん激減したけど、この問いはいつもそばにある。もちろんどれを選んでも良いし、何が間違いという話でもない。「結局、自分はどうしたいのか?」 こう見えて停滞中の人、その2(金子) この問いはいつも心の奥にずっとにある。でも、忙しくしてるとそれに気づかないフリができる。まあでもフリだから、またある時ふわっと浮上してくる。これはどうやら一生続くらしい。笑この問題と向き合うのは結構エネルギーがいる。めんどくさいし、逃げたくなるし、辛い時もあるけど、向き合わないと「ちゃんと生きた」感じがしないんじゃないかなと思っている。山ちゃんの話を色々聞かせてもらうと、やりたいことは実はもう明確だった。バンドで海外ツアーにあちこち行って、カルチャーの一つとしてのヴィーガン料理を体感している山ちゃん。 温厚な人柄とは真逆の パワフルさを見せてくれるライブ。 アキレス腱切ったことあるくらい激しい。 もっと楽しく。もっとカッコよく。気軽にヴィーガン料理を楽しめるように。そんな願いがしっかりあって、「それが日本で出来るのは自分だけ」と言い切ったやまちゃんにズギューン!!と2人で痺れた。笑山ちゃんは好きな海外アーティストのツアーに同行して、専属の料理人がしたいそうです。へーそうなんだー!いーじゃーんぴったりー!でもそれ言っておいてもらえないとわかんないよね〜ツアー中ずっとやまちゃんの料理が食べられたら、いい演奏できそうだよなぁー 音楽をずっとやってきた山ちゃんだからこそ、ミュージシャンに寄り添った料理ができるんだろうなーそして今後は、パンクで楽しいお料理動画を配信してくれるらしい。それって英語でやるのかな?英語の勉強も一緒にできたら尚良いね♪見たい!絶対見たいよ!とりあえず今月中に一本スタート。待ってまーす!とにかくはじまりは、こういうことをやりたいんだ、と言う。人に話す。発信する。これは自分にとっての宣言にもなる。それだけなんだけど、ここ結構、固定概念が邪魔してくるところなんだよね。こんなことできないよねこんなこと言ったらなんて思われるかなそもそもやり方が分からなすぎる、、、などなどでも心の中で思ってても誰にも届かない。周りは力になりたくてもなれない。本当は力になりたくて仕方がない。こう!と言っておいてもらえたら、「あ、やまちゃんにこの人紹介したらよいかも〜」と勝手にやまちゃんのことを好きな人が動いちゃう 笑まず自分の中でやりたいことをクリアにする。↓そのことを言う、誰かにやり方を聞いてみる。↓自分にも言い聞かせてることになるから精度の高いアンテナが立って情報が集まる。それを聞いた人が話を持ってきてくれる。誰かを紹介してくれる。↓いまやれることをいっこいっこやっていく。これの繰り返しだわな!と思ったわけです。これに終わりはないんだ。今日の注目すべきポイントはまず、とにかく言うってこと。つまりオーダーですね。料理のオーダーしてないのに、まだこないなぁーお腹すいたなぁーってテーブルで待ってるのと同じ。笑それじゃあご飯こないわ〜ちゃんと注文してから待ってね。いやほんとにそうよねーと、私たちも噛み締めました。イメージは、懐かしきビストロスマップのチリンチリンチリン!「オーダー!海老を使った料理〜!」みたいにさ、指示してくれないとシェフは料理つくれないの 笑中居くんのあの一声が重要なの。だから何がしたいのか、ちゃんとオーダーしよう!って話でした。突然ですが、アマングもオーダー!「海外にお店をつくる!まずはタイ!」「世界の天然石でアクセサリーを作る!まずはピアス」いやーこういうあてもない未来を創造していくのが面白いのに、すっかりつまんない思考になってしまっていた、、、危なーあてもない目標はやり方が分からないからワクワクする。どんな方法でどんな出会いでたどり着けるのか今は分からない。オーダーする時のポイントは、どうしたらそれを達成できるかとか、これがあればできるとか、一旦無視!笑できない言い訳を探さない。それは変化したくない言い訳。そして、自分の小さな小さな経験やアイデアの中から目的地にたどり着こうとしないこと。全部自分でやろうとしないこと。人の力を借りる。人の力を借りないで、自分でなんとかしなさい、っていつのまにか教えてこられたような気がするけど、、、それだと上限すぐきちゃうんだけど!笑まずは、一人ではできないことを知ること。もちろんできることはやる。バカみたいとか、もっと現実的に考えなよ、とか言う人には近づかなくていい。いいじゃん、いいじゃん!やろうよ!と言ってくれる人が、実はたーくさんいる。まず心が折れないように、最初に誰に話すかは大事かもね(^^)やりたいことはなんでもやってみよう!ではまたー!AMONG 金子桃子
ゼロをイチにする時のポイント
こんにちはアマングの金子です。 チームラボ、アートミュージアムのチケットを 頂いたので行ってきました(^^) マンガみたい 笑 M様ありがとうございました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日は昔の仕事仲間の山ちゃんとアマング2人で久しぶりにお茶ミーティングをした。 山口博久さん(やまちゃん) ミュージシャンでありヴィーガンの料理人。 かっこよくて優しい頼れる兄貴的存在。 ※注山ちゃんは既婚者で、激かわいくてステキな奥様がいます♪私たちは「世界のやまちゃん」としてキャーキャー言いたいだけ。会えば言ってる意味がすぐに分かるよ(^^)奥様〜!ぜひ今度はご一緒に♪なんで三人で会ったかというと、山ちゃんが独立して、これから自分の道を歩みたいのだけど、色々迷ってるという話だったので、じゃあとりあえずお茶でもとなった。もうレストランで一緒に仕事していたのは遥か昔だけど、今でも会えるような関係が続いているのはとても嬉しい。最近の私たちは、ゼロからイチにするスタートの段階ではないけど、感覚的にサンがヨンになるくらいの段階で、これからどういう風にアマングを展開していけばいいか悩んでいる。悩むといっても私たちの悩み方は、ライトでポップで暗くなりにくいのでご心配なく!笑でも確実に停滞感があった。 こうみえて停滞中の人(中村) 未知なる道を進んで行くとき(これは誰しも一緒ですよね)正解がないもんだから、悩みますよね〜「私の人生はこれでいいのか?」サラリーマン時代に比べたら、やらされてる感は一個もないから、もやっとすることはもちろん激減したけど、この問いはいつもそばにある。もちろんどれを選んでも良いし、何が間違いという話でもない。「結局、自分はどうしたいのか?」 こう見えて停滞中の人、その2(金子) この問いはいつも心の奥にずっとにある。でも、忙しくしてるとそれに気づかないフリができる。まあでもフリだから、またある時ふわっと浮上してくる。これはどうやら一生続くらしい。笑この問題と向き合うのは結構エネルギーがいる。めんどくさいし、逃げたくなるし、辛い時もあるけど、向き合わないと「ちゃんと生きた」感じがしないんじゃないかなと思っている。山ちゃんの話を色々聞かせてもらうと、やりたいことは実はもう明確だった。バンドで海外ツアーにあちこち行って、カルチャーの一つとしてのヴィーガン料理を体感している山ちゃん。 温厚な人柄とは真逆の パワフルさを見せてくれるライブ。 アキレス腱切ったことあるくらい激しい。 もっと楽しく。もっとカッコよく。気軽にヴィーガン料理を楽しめるように。そんな願いがしっかりあって、「それが日本で出来るのは自分だけ」と言い切ったやまちゃんにズギューン!!と2人で痺れた。笑山ちゃんは好きな海外アーティストのツアーに同行して、専属の料理人がしたいそうです。へーそうなんだー!いーじゃーんぴったりー!でもそれ言っておいてもらえないとわかんないよね〜ツアー中ずっとやまちゃんの料理が食べられたら、いい演奏できそうだよなぁー 音楽をずっとやってきた山ちゃんだからこそ、ミュージシャンに寄り添った料理ができるんだろうなーそして今後は、パンクで楽しいお料理動画を配信してくれるらしい。それって英語でやるのかな?英語の勉強も一緒にできたら尚良いね♪見たい!絶対見たいよ!とりあえず今月中に一本スタート。待ってまーす!とにかくはじまりは、こういうことをやりたいんだ、と言う。人に話す。発信する。これは自分にとっての宣言にもなる。それだけなんだけど、ここ結構、固定概念が邪魔してくるところなんだよね。こんなことできないよねこんなこと言ったらなんて思われるかなそもそもやり方が分からなすぎる、、、などなどでも心の中で思ってても誰にも届かない。周りは力になりたくてもなれない。本当は力になりたくて仕方がない。こう!と言っておいてもらえたら、「あ、やまちゃんにこの人紹介したらよいかも〜」と勝手にやまちゃんのことを好きな人が動いちゃう 笑まず自分の中でやりたいことをクリアにする。↓そのことを言う、誰かにやり方を聞いてみる。↓自分にも言い聞かせてることになるから精度の高いアンテナが立って情報が集まる。それを聞いた人が話を持ってきてくれる。誰かを紹介してくれる。↓いまやれることをいっこいっこやっていく。これの繰り返しだわな!と思ったわけです。これに終わりはないんだ。今日の注目すべきポイントはまず、とにかく言うってこと。つまりオーダーですね。料理のオーダーしてないのに、まだこないなぁーお腹すいたなぁーってテーブルで待ってるのと同じ。笑それじゃあご飯こないわ〜ちゃんと注文してから待ってね。いやほんとにそうよねーと、私たちも噛み締めました。イメージは、懐かしきビストロスマップのチリンチリンチリン!「オーダー!海老を使った料理〜!」みたいにさ、指示してくれないとシェフは料理つくれないの 笑中居くんのあの一声が重要なの。だから何がしたいのか、ちゃんとオーダーしよう!って話でした。突然ですが、アマングもオーダー!「海外にお店をつくる!まずはタイ!」「世界の天然石でアクセサリーを作る!まずはピアス」いやーこういうあてもない未来を創造していくのが面白いのに、すっかりつまんない思考になってしまっていた、、、危なーあてもない目標はやり方が分からないからワクワクする。どんな方法でどんな出会いでたどり着けるのか今は分からない。オーダーする時のポイントは、どうしたらそれを達成できるかとか、これがあればできるとか、一旦無視!笑できない言い訳を探さない。それは変化したくない言い訳。そして、自分の小さな小さな経験やアイデアの中から目的地にたどり着こうとしないこと。全部自分でやろうとしないこと。人の力を借りる。人の力を借りないで、自分でなんとかしなさい、っていつのまにか教えてこられたような気がするけど、、、それだと上限すぐきちゃうんだけど!笑まずは、一人ではできないことを知ること。もちろんできることはやる。バカみたいとか、もっと現実的に考えなよ、とか言う人には近づかなくていい。いいじゃん、いいじゃん!やろうよ!と言ってくれる人が、実はたーくさんいる。まず心が折れないように、最初に誰に話すかは大事かもね(^^)やりたいことはなんでもやってみよう!ではまたー!AMONG 金子桃子