AMONG BLOG

いちご大福
八丈島ではなかなか食べられないもの いちご大福! 食べたいな〜〜と言ったら母が買ってきてくれました。 あんこはあまり好んで食べないのですが、いちご大福は別格。 考えた人天才! 口の中に春が来ました〜〜 母よ、ありがとう ちょうど去年の今頃は2ndコレクションの展示会でした。 この時は受注生産だったので、モクレンが咲くまでにはなんとかお客様にお届けできるように、、、と毎日モクレンの蕾を見ては祈りました。 (モクレン柄のストールがあったもので) こんなにモクレンに注目した年はありませんでした。 おかげさまでなんとか間に合いました。汗 今年、蕾を見つけると、あっ1年経ったんだ〜〜と不思議な気持ちになりました。 今年の今はと言いますと、 バックの社長様にイメージを伝えるべくサンプル作り。 冗談ばっかり世間話大好きの社長にバックの話を切り込むのは至難のわざなのです 笑 本当は絵を描いてもっていってもいいのですが、叩き台的なものがあるとイメージしやすいのです。 そこから、あと何センチ短く、あと何センチ、、、と詰めていきます。 まあ、どっちだっていいよ!となりそうなところも悩みだすと止まりません。笑 これで決定!となるまで、 いろんなものづくりの裏側にはそんな時間がたくさんあるんだろうなと体感することができています。 これは、そこに見えているものだけではなくて、ちゃんと背景も知って買い物をしたいと思ったきっかけかもしれません。 とにかくやってみないと分からないことだらけですね! 今年も色々やってみたいと思います。 金子桃子
いちご大福
八丈島ではなかなか食べられないもの いちご大福! 食べたいな〜〜と言ったら母が買ってきてくれました。 あんこはあまり好んで食べないのですが、いちご大福は別格。 考えた人天才! 口の中に春が来ました〜〜 母よ、ありがとう ちょうど去年の今頃は2ndコレクションの展示会でした。 この時は受注生産だったので、モクレンが咲くまでにはなんとかお客様にお届けできるように、、、と毎日モクレンの蕾を見ては祈りました。 (モクレン柄のストールがあったもので) こんなにモクレンに注目した年はありませんでした。 おかげさまでなんとか間に合いました。汗 今年、蕾を見つけると、あっ1年経ったんだ〜〜と不思議な気持ちになりました。 今年の今はと言いますと、 バックの社長様にイメージを伝えるべくサンプル作り。 冗談ばっかり世間話大好きの社長にバックの話を切り込むのは至難のわざなのです 笑 本当は絵を描いてもっていってもいいのですが、叩き台的なものがあるとイメージしやすいのです。 そこから、あと何センチ短く、あと何センチ、、、と詰めていきます。 まあ、どっちだっていいよ!となりそうなところも悩みだすと止まりません。笑 これで決定!となるまで、 いろんなものづくりの裏側にはそんな時間がたくさんあるんだろうなと体感することができています。 これは、そこに見えているものだけではなくて、ちゃんと背景も知って買い物をしたいと思ったきっかけかもしれません。 とにかくやってみないと分からないことだらけですね! 今年も色々やってみたいと思います。 金子桃子

絵画⁈コレクション
こちら、AMONGを立ち上げてすぐの頃に銀座で買った太陽の絵。 めちゃ陽気なアラブ系の画家さん、というか大阪人みたいなおじさんがギャラリーで展示即売してました。 銀座のギャラリーは普通に1日10万円〜ぐらいします。 通りに面した一階だったからもっとかも。 しかしこれ、絵は500円ぽっきりだった。 やす! おじさんすご! この大胆かつ愛らしいタッチが大好き。 毎日ああいいなあと思ってる。 ぎゃあーーーおじさんとのショット発見! 背後の絵は、、た、たこ?笑 私のコレクションその1でしたー。 中村寛子
絵画⁈コレクション
こちら、AMONGを立ち上げてすぐの頃に銀座で買った太陽の絵。 めちゃ陽気なアラブ系の画家さん、というか大阪人みたいなおじさんがギャラリーで展示即売してました。 銀座のギャラリーは普通に1日10万円〜ぐらいします。 通りに面した一階だったからもっとかも。 しかしこれ、絵は500円ぽっきりだった。 やす! おじさんすご! この大胆かつ愛らしいタッチが大好き。 毎日ああいいなあと思ってる。 ぎゃあーーーおじさんとのショット発見! 背後の絵は、、た、たこ?笑 私のコレクションその1でしたー。 中村寛子

移動時間の過ごし方
今回の金子の東京滞在は短い! という事で、打ち合わせに向かっている所。 ごめんー、10分遅刻確定デス。 そんな最近の移動時間はウォーキング&英語の勉強時間にあてています◎ 最近聴いているのはCNN podcast 多少?意味不明でも気にしない。 とにかく聴いているうちに、ある時聴くチカラがついている事に気づきます! または英単語ピーナッツ という単語帳の音声データ。 こちらは歩きながらぶつぶつリピートしてまして、あやしいです。 本にはピー君が登場し、絶妙なセリフで励ましてくれます。 これがピー君。すき♡↓ 今さら発見したのは、iPodって万歩計機能があるのね! 10,000歩はなかなかいかないー。 私の一石二鳥の移動時間の過ごし方でした◎ 中村寛子
移動時間の過ごし方
今回の金子の東京滞在は短い! という事で、打ち合わせに向かっている所。 ごめんー、10分遅刻確定デス。 そんな最近の移動時間はウォーキング&英語の勉強時間にあてています◎ 最近聴いているのはCNN podcast 多少?意味不明でも気にしない。 とにかく聴いているうちに、ある時聴くチカラがついている事に気づきます! または英単語ピーナッツ という単語帳の音声データ。 こちらは歩きながらぶつぶつリピートしてまして、あやしいです。 本にはピー君が登場し、絶妙なセリフで励ましてくれます。 これがピー君。すき♡↓ 今さら発見したのは、iPodって万歩計機能があるのね! 10,000歩はなかなかいかないー。 私の一石二鳥の移動時間の過ごし方でした◎ 中村寛子

うなぎ
八丈島には美味しいものがたくさんありますが、なかなか食べられないものもあります。 秋に移住してから2か月くらいたちましたが、色んな味のものが食べたくなりました。 アジアンなスパイシーもの 本格イタリアン そば うどん うなぎ などなど 上京したら何食べよう? みたいな話ばかりしています 笑 うなぎ食べました!バンザイ! 神田 菊川のうなぎ、美味しいです! フッワフワ〜のフッカフカ〜 タレは甘すぎず、半分はネギとワサビでさっぱりと頂きました。 今回は神田ではなく、上野毛近くのお店へ。 ああ!日本は最高だ〜!!! 関西のうなぎも食べてみたい。 出会いがレストランだけあって、私たちはかなりの食いしん坊。 私たちは今はヴィーガン(完全菜食)ではありませんが、ヴィーガン、ベジタリアンの楽しさや美味しさもよく知っています。 何かが違えばAMONGはテキスタイルじゃなくて食べ物だったかも!? くらい食べることが好きなのです。 八丈島の美味しいものや、アメリカのオシャレ(きっと)な食事も今後は載せていきます。 ただし私は丸くなりましたので、食べ過ぎには気をつけます! 金子桃子
うなぎ
八丈島には美味しいものがたくさんありますが、なかなか食べられないものもあります。 秋に移住してから2か月くらいたちましたが、色んな味のものが食べたくなりました。 アジアンなスパイシーもの 本格イタリアン そば うどん うなぎ などなど 上京したら何食べよう? みたいな話ばかりしています 笑 うなぎ食べました!バンザイ! 神田 菊川のうなぎ、美味しいです! フッワフワ〜のフッカフカ〜 タレは甘すぎず、半分はネギとワサビでさっぱりと頂きました。 今回は神田ではなく、上野毛近くのお店へ。 ああ!日本は最高だ〜!!! 関西のうなぎも食べてみたい。 出会いがレストランだけあって、私たちはかなりの食いしん坊。 私たちは今はヴィーガン(完全菜食)ではありませんが、ヴィーガン、ベジタリアンの楽しさや美味しさもよく知っています。 何かが違えばAMONGはテキスタイルじゃなくて食べ物だったかも!? くらい食べることが好きなのです。 八丈島の美味しいものや、アメリカのオシャレ(きっと)な食事も今後は載せていきます。 ただし私は丸くなりましたので、食べ過ぎには気をつけます! 金子桃子

AMONGの今
前回の3rdコレクションではじめてつくったバック。 浅草の職人さんをご紹介頂いて、少ない数でも対応してくださいました。 たまたま芸人さんのお父様ということもあって、冗談ばっかりで全然話噛み合ってないけど大丈夫なのか!?と不安もありましたが、きっちり仕上げてくれました。 さすが下町の職人さん! 意外とたくさん入って使いやすいよ〜とたくさんのお声を頂いています。 でも荷物多めの中村から、 「もうちょっと大きめのも欲しいな〜♪」との要望ありました。 私はすっかり島暮らしで車生活なので、意外と大きなバックは必要なくなり、もう少し小さいバックが欲しいかなと考えていました。 生活スタイルによって、必要なものも変わるのか。そりゃそうか。 ということで新しい形を2種類企画しています。 生地は横浜で伝統的な捺染(なっせん)という型染めをしてもらっているものです。 最初の形も人気で残りわずかのものは少しだけ追加したいと思います。 柄の出る場所がひとつひとつ違うので、それは世界にひとつだけです。 いつかバック屋さんになりたいな〜なんてモヤっとした妄想をしてた時期もあったということを思い出しました。 わ! そして、同じ生地でつくったベルトもとてもご好評頂いております。 こちらも少し追加したいと思います。 次回のストールは群馬、桐生の織物です。 未知の未知!! ストール部門は中村が桐生の社長様とやりとり中⇩ お楽しみにー 金子桃子
AMONGの今
前回の3rdコレクションではじめてつくったバック。 浅草の職人さんをご紹介頂いて、少ない数でも対応してくださいました。 たまたま芸人さんのお父様ということもあって、冗談ばっかりで全然話噛み合ってないけど大丈夫なのか!?と不安もありましたが、きっちり仕上げてくれました。 さすが下町の職人さん! 意外とたくさん入って使いやすいよ〜とたくさんのお声を頂いています。 でも荷物多めの中村から、 「もうちょっと大きめのも欲しいな〜♪」との要望ありました。 私はすっかり島暮らしで車生活なので、意外と大きなバックは必要なくなり、もう少し小さいバックが欲しいかなと考えていました。 生活スタイルによって、必要なものも変わるのか。そりゃそうか。 ということで新しい形を2種類企画しています。 生地は横浜で伝統的な捺染(なっせん)という型染めをしてもらっているものです。 最初の形も人気で残りわずかのものは少しだけ追加したいと思います。 柄の出る場所がひとつひとつ違うので、それは世界にひとつだけです。 いつかバック屋さんになりたいな〜なんてモヤっとした妄想をしてた時期もあったということを思い出しました。 わ! そして、同じ生地でつくったベルトもとてもご好評頂いております。 こちらも少し追加したいと思います。 次回のストールは群馬、桐生の織物です。 未知の未知!! ストール部門は中村が桐生の社長様とやりとり中⇩ お楽しみにー 金子桃子

たくさんのモノはもういらない
私たちは5年前くらいに、ヴィーガンレストランで一緒に働くメンバーとして出会いました。 中村は私の先輩だったので、まさか2人で何かを作る時が来るとは、その時は一ミリも思っていませんでした。 それぞれ退職した後、しばらく時が経ちました。 でもまたタイミングが来て、 「何かやろう!」 ということになったのです。 もしかしたら普通はやることが先に決まっているのかもしれません。 私たちの場合は、「で、何やるー?」からはじまりました。 今はストールや雑貨という形ですが、結局なんでもよかったのです。 それよりも 何が言いたいのか? 何がしたいのか? を考えました。 それは今も問い続けていますが、ブランドとして立ち上げるまで、それはそれは向き合うのが大変でした。 私たちは変化を良しとしています。 やることやコンセプトは一度決めたら変えてはいけないと頭で思っていた部分が当時はありました。 でも変わらない時なんて一度もないということが腑に落ちてからは、とにかく柔軟です。 この柔軟さには自分たちでも笑える時が多々あります 笑...
たくさんのモノはもういらない
私たちは5年前くらいに、ヴィーガンレストランで一緒に働くメンバーとして出会いました。 中村は私の先輩だったので、まさか2人で何かを作る時が来るとは、その時は一ミリも思っていませんでした。 それぞれ退職した後、しばらく時が経ちました。 でもまたタイミングが来て、 「何かやろう!」 ということになったのです。 もしかしたら普通はやることが先に決まっているのかもしれません。 私たちの場合は、「で、何やるー?」からはじまりました。 今はストールや雑貨という形ですが、結局なんでもよかったのです。 それよりも 何が言いたいのか? 何がしたいのか? を考えました。 それは今も問い続けていますが、ブランドとして立ち上げるまで、それはそれは向き合うのが大変でした。 私たちは変化を良しとしています。 やることやコンセプトは一度決めたら変えてはいけないと頭で思っていた部分が当時はありました。 でも変わらない時なんて一度もないということが腑に落ちてからは、とにかく柔軟です。 この柔軟さには自分たちでも笑える時が多々あります 笑...